おかえりなさいませ、ご主人様!
秋葉原メイドカフェランキング
NEWS
秋葉原(アキバ)メイドカフェ(メイド喫茶)ランキングとは!?
アキバのメイドカフェやリフレ店・お散歩店でのアルバイト情報、イベント情報など、秋葉原(アキバ)にまつわる色々な情報をお届けします。その他にも、アイドル・地下アイドル・漫画・同人誌・アニメ・フィギュアなど秋葉原(アキバ)の文化ともいえるアキバの情報を発信していきます!
まだ秋葉原(アキバ)のメイドカフェ(喫茶)に行ったことのない人や興味のある人。秋葉原(アキバ)のメイドカフェやリフレ・お散歩で働いてみたいと思っている人。アキバの楽しいお店や美味しいお店をもっと知りたい人はこの「秋葉原(アキバ)メイドカフェ(喫茶)ランキング」でアキバ情報をGETしてください!
そして、秋葉原メイドカフェランキングは皆様からの投票で順位が変動します!下のボタンから投票をお願いします!
秋葉原メイドカフェ総合ランキング
秋葉原メイドカフェランキング おすすめのコンカフェ特集
秋葉原メイドカフェランキングがオススメする秋葉原のコンカフェはこちら!
秋葉原メイドカフェランキングおすすめの男装カフェ特集
秋葉原メイドカフェランキングがオススメする秋葉原の男装カフェはこちら!
もっと見る
秋葉原メイドカフェおすすめ11選【2025年最新版】
秋葉原はフィギュア、コスプレ、アニメ、ゲーム等のサブカルチャーがよく知られています。そして、そんな秋葉原に欠かせないのがメイドカフェ!
この記事では、2025年超最新の情報をもとに、秋葉原で人気のメイドカフェをご紹介!
とっても楽しくてかわいいメイドカフェはコスチュームやおまじない・ダンスなどのパフォーマンスで楽しめる要素が満載!女子からも人気の高いメイドカフェ。
だけど、まだ行ったことなくて一歩踏み出すのに躊躇してるなんて人も多いのでは?
そんな人にも行き安いよう、秋葉原で初めての方も挑戦しやすいメイドカフェをピックアップしてご紹介します。
-
★メイドカフェの王道「@ほぉ~むカフェ」
まずご紹介するのは秋葉原で定番「@ほぉ~むカフェ秋葉原本店」。2003年の開店以来、長年にわたり根強い人気を誇っています。 店内もピンク色の壁紙やレースのカーテンがとってもおしゃれ♪クオリティの高い接客と王道の「萌えきゅん」が味わえる♡
⭐️おすすめポイント
・店内の広さや居心地の良さ
・在籍しているメイドさんの人数が多い
・お気に入りのメイドさんを見つけやすい
・メイドさんと記念撮影やゲームで交流できる
秋葉原本店は、ビルの3F~7Fがカフェになっていて、お店に入るとメイドさんが声をそろえて「おかえりなさいませ、ご主人様、お嬢様!」と言ってくれます。 メニューは日本語の他に、英語、中国語に対応していて、英語が得意なスタッフさんもいるのだとか。 メニューについてすごく丁寧に説明してくれるので、気になるメニューはメイドさんに聞いてみてください! メイドさんと一緒に料理におまじないをかけたり、メニューの説明から提供まで「萌え〜」なサービスでいっぱいです。 メイドさんとチェキを撮ると、そのチェキにかわいくメッセージを書いてくれますよ。
初回の方は@ほぉ~むカフェのご主人様・お嬢様であることの名誉を証明するカード「ご主人様認定証」がもらえます。 何度もご帰宅するとカードはランクアップ!ランクアップするとお得な特権があるようです。 あと季節やテーマに沿ったなりきりコスプレデーという、メイドさんのコスプレイベントも定期的に開催されてます。 -
★幅広い客層で誰でも楽しめる「めいどりーみん」
続いてご紹介するのは「めいどりーみん」。メイドカフェに初挑戦するなら、まずは行ってみるべきメイドカフェ。 めいどりーみんは、国内外で20店舗を展開しNo.1のエンターテインメントメイドカフェを標榜する国内最大手のメイドカフェです。
@ほぉ~むカフェに並んで日本全国で認知度の高いメイドカフェで、メイドスタッフの在席数が最多です。 発祥は秋葉原にある本店で、そのほか東京・札幌・名古屋・大阪・北九州・福岡など、日本の主要都市に広くお店を出しています。
夢の国をコンセプトにしたメイドカフェで、様々な惑星からお給仕に来たメイドさんと出会うことができます。 ライブパフォーマンスがとても魅力で、全店舗でお楽しみいただけるライブパフォーマンスがあります。 店内に設置されたステージから、キャストのメイドさんが歌やダンスを披露してくれます。 オタ芸で踊る常連さんも、ぜひ間近で楽しんでほしいです!
メニューは多言語対応もしており、メイドカフェに行ったことのない人はもちろん、秋葉原が初めての人にもオススメできるメイドカフェです。
「めいどりーみん」では「おいしくな~れ」のおまじないをかけたり、「にゃんにゃんくじ」やチェキ撮影など、では、メイドさんとの交流が思う存分楽しめます。 -
★優雅で落ち着いた英国風の老舗店「CURE MAID CAFÉ」
2001年に開業!東京・秋葉原に根ざすCURE MAID CAFE(キュアメイドカフェ)は、日本で最初のメイドカフェとして知られています。 メイドカフェの元祖として知られています。 「萌え」を売りにしたメイドカフェとは違い、ケチャップでメニューの絵を描いたり、一緒にチェキを撮ったりするサービスは基本的に行なわれません。
イギリスのアフタヌーンティーを楽しむ空間をイメージして作られた店内は、上品な空気が漂います。 萌えな雰囲気とはひと味違う英国風で、メイドさんとのふれあいを楽しむよりも、落ち着いた接客を受けながらゆっくりとお食事を味わうことが醍醐味のメイドカフェです。
メイドさんとお話しするよりもメイドカフェの雰囲気を味わいたい人にはいいかもしれませんね。
「CURE MAID CAFE」ではたくさんのコラボカフェのイベントが行われます。 行われるイベントはラブライブやエヴァンゲリオンなど、有名なアニメとのコラボが多いので、女の子も楽しめます。 これだけ多くのコラボレーションがあるのは、やっぱり老舗の貫禄ですね。
紅茶の茶葉や淹れ方にもこだわっており、日本紅茶協会から「おいしい紅茶の店」として認定されているのも特徴。
毎日変わっていくメイン料理は、公式HPで1か月ごと更新されるので要チェック! 昼は紅茶とランチメニュー、夜は酒とディナーが楽しめる。 -
★絶対的な人気店「アキバ絶対領域」
次に紹介するのはアキバ絶対領域。
秋葉原というオタク文化の聖地にふさわしい、オタク×カワイイをコンセプトにしたメイドカフェ
人通りの多い神田明神交差点に面しているのでご帰宅しやすく、メイドカフェ初挑戦の方におすすめです! 人間に恩返しをしたい猫の設定があり、猫耳とメイド服、そしてニーハイソックスから覗く絶対領域から目離せないでしょう。 心を込めたおまじないや、ライブショーでは熱いパフォーマンスを見せてくれます。
アキバ絶対領域の魅力は、アイドルみたいなメイドさんの楽しい接客と癒しの空間です。 メイドさんのつけている猫耳は、お客さんも一緒に付けるのでメイドさんと距離が縮まります! お気に入りのメイドさんとの「チェキ撮影」も大人気! フードメニューはメイドカフェの定番「お絵描きオムライス 」から、ピンクのスープが特徴の「萌え萌えピンクラーメン」 LIVE付きメニューを注文すると、メイドさんがステージでオタ芸や、歌・ダンスのパフォーマンスをしてくれますよ! -
★マジカルロリポップ 魔法少女に癒される!
マジカルロリポップは「おかえりなさいませ~!勇者様」とお出迎えてくれます。 偉大な魔法使いを目指す魔法少女たちが、勇者様のためにお給仕するという設定です。
初めてメイドカフェに行く方におすすめなカフェ。 どのメイドさんもふわ〜としたした雰囲気で接客も優しい感じで、女性のお客さんも多いのがこのメイドカフェの特徴!
メイド服は白を基調としいてすごく可愛いです。 様々なパターンがありますね、パステルカラーからシックな色まで。肌見せ部分がとってもオシャレ! 店内もパステルカラーがとってもかわいい!
店内は「夢」をイメージしたメルヘン的な感じの空間。 魔法少女さんとチェキも撮れるのでお気に入りの魔法少女とは、ぜひチェキ撮影をしてみてください!(チェキは1枚1,000円) -
★アキバなら異世界メイドがお給仕したって問題ないよねっ! 異世界メイドに癒される
続いては、「アキバなら異世界メイドがお給仕したって問題ないよねっ!」です。 ここは人間をおもてなしするため、異世界から転生してきた女の子たちが開いたお店。 秋葉原駅電気街口から徒歩約30秒の好立地。
生ライブ&オタ芸もクオリティーが高くメイドさんたちの生ライブが迫力満点! アキバの伝統芸・オタ芸も楽しめる最高のステージです!
華麗なダンスを披露するメイドさんの前に、全力でオタ芸を打つもう1人のメイドさん とっても不思議な空間に、テンション上がること間違いなしです!
そしてメイド服がとっても素敵!腹部の編み上げとレースの感じがとっても可愛いです。 メイド服はスカートの丈やベストの色が違っている2パターンがあります。
チェキタイムにはお客様もステージに上がって撮影〜! お気に入りのメイドさんと楽しい思い出を残せますね
このメイドカフェはフードもすごいんです! とってもクオリティが高くて、お食事目当てで通いたくなるお店です! フードも異世界級で思わず写真を撮りたくなる!
カフェメニューも充実!「人魚姫の秘密の宝箱」は生クリームとフルーツがたっぷり、お皿に広がるオーシャンブルーのゼリーがとっても美しい! -
★Honey Honey 正統派の衣装に、見ているだけで癒される♫
2006年に開店した横浜店に始まり、現在は秋葉原・大宮・池袋にも出店している人気メイドカフェチェーン。 他のメイドカフェとは違い、エンターテイメント性よりも落ち着いた雰囲気を重視したメイドカフェ♪ ゆったりとした時間を過ごせます。
おいしい手作り料理とお酒の品質が高評価のお店。価格設定も良心的でコスパが良いのも魅力。 典型的なメイドの衣装でまさにメイドを感じれるお店でもあります。 正統派メイドカフェとして、ライトユーザーの方でも気軽に立ち寄れるのがハニーハニーの特徴。 -
★メイド喫茶橙幻郷 手作り料理やお菓子が最高
比較的昔からある老舗のメイドカフェで、料理、お菓子作り、清掃などすべてメイドさんが行っています。
新しく入店したメイドさんは、料理とお菓子作りを3ヶ月間学び、そのあとはご主人様やお嬢様の前でそれを披露!
明るい店内では元気いっぱいのメイドたちがお出迎えしてくれます。 メイドさんによって得意料理が変わるのでそれぞれの得意料理を食べてみたいですね! 色々な手作り料理やお菓子に出会える魅力があります。 -
★マイファーストメイド 衣装がとってもかわいい
マイファーストメイドは個性豊かなメイドさんとパステル系のとってもかわいい衣装が人気のメイドカフェ!
『あなたの一番になりたい』がコンセプトのメイドカフェです。
ライブステージやチェキ以外にも「砂時計」など、メイドさんと交流できるメニューもあります。
アイドルユニット「夢色ビジョン」も活動中!(マイファーストメイドで結成されたアイドル)
-
★Cafe Mai:lish(カフェ メイリッシュ) 特別な衣装注目しよう!
カフェメイリッシュの魅力はメイドさんたちの様々な衣装!
その日のテーマやイベントに合わせて変わる衣装がご主人様やお嬢様を楽しませます。
メイドさんそれぞれに、その日のテーマだったりイベントに合わせて衣装が変わるので見ているだけで楽しめます!
ぜひメイドさんにその日の衣装のコンセプトを聞いてみてください。それだけで楽しめるはずです。
クラシカルメイドDAYや、ホビーDAYなど、特別衣装もアリ!
-
★メイドカフェ MAID MADE メイドメイド 秋葉原駅前店 圧倒的な世界観!
圧倒的な世界観がメイドメイドの魅力!
未来から来た、魔導人形(マギアロイド)が魔法を使ってご主人様やお嬢様のお食事を美味しくしてくれます!
サイバーポップと古典魔法が融合したデザインの店内!世界観がすごい
定番のオムライスに魔法のお絵描きや、ライブパフォーマンスの迫力も見ものです!
その他のおすすめメイドカフェ
上記以外にも、秋葉原でおすすめのメイドカフェはたくさんあります。その中でも秋葉原メイドカフェランキングがおすすめするメイドカフェをちょっとだけ紹介します。
JAM Akihabara(ジャムアキハバラ)
「JAM Akihabara」は、長年秋葉原に根付きアニメファンに愛され続けてきた老舗メイドカフェです。落ち着いた雰囲気の中、クラシックな装飾が訪れる人々に安らぎを提供します。おいしい料理とお酒が魅力なお店でもあります。またフリーWi-Fiもあるのでゆっくり自分の時間を楽しみたい人にも快適なスポット。自身の作業をやりたい方やリラックスしたい方にも適しています!「JAM Akihabara」はファンから愛される秋葉原のシンボルです。
BLUE EGG (ブルーエッグ)
「究極の可愛い」をテーマにしたメイドカフェBLUE EGGはこだわり抜かれたメイド衣装が特徴的です。店内も清潔感あふれる内装でご主人様・お嬢様に清々しさを与えます。BLUE EGGは訪れる人が幸せになる「幸せのたまご」のコンセプトを持っています。料金設定も良心的なので気軽に楽しめるメイドカフェのひとつです。
ツクヨミメイドカフェ秋葉原店
台湾発のメイドカフェ ツクヨミが遂に秋葉原へ進出!「ツクヨミメイドカフェ秋葉原店」は、2023年12月にオープンした日本初の店舗!台湾人のメイドさんによるお絵描きサービスや、記念写真もある。そして本格台湾料理や可愛いドリンクも楽しめ、台湾の雰囲気をそのまま再現!ツクヨミメイドカフェは国際的な交流も充実。 日本語、英語、中国語での接客ができるのでアジア圏のご主人様でも気兼ねなく楽しめる神スポットです!
秋葉原 メイドカフェの歴史
メイドカフェの歴史は興味深いですね!
秋葉原のメイドカフェの歴史は、1990年代末に始まりました。
2001年にCure Maid Café(キュアメイドカフェ)が開店し、これが世界初の常設型メイド喫茶とされています。
このお店は、メイド服を着たウェイトレスが給仕をするスタイルで、多くの人々に親しまれました。
このカフェの成功により、秋葉原を中心にメイドカフェ文化が急速に広がりました。
そしてその後、さまざまなコンセプトのカフェが登場し、メイド居酒屋やコスプレカフェなども人気を集めました。
続いて、2001年に「ひよこ家」、2002年にCafe Mai:lish(カフェメイリッシュ)がオープンしました。
Cafe Mai:lish(カフェメイリッシュ)は、特定のコスプレネームを持ったメイドが在籍し、メイドと客のコミュニケーションを重視する新しい形態のメイドカフェを確立!これにより、現在のメイドカフェのスタイルが定着していくこととなりました。
初期のメイドカフェでは、コスプレイヤーがメイドとして働くことが多く、彼らのファンが客として訪れることが一般的でした。この時期から、メイドカフェはクラシカルなスタイルと萌え系に分かれ、さらに多様化して行くことになります。
2003年にはぴなふぉあ、2004年にはJAM Akihabara(ジャムアキハバラ)と@ほぉーむカフェが開店し、メイド喫茶ブームが本格化!ぴなふぉあはテレビドラマ『電車男』のロケ地としても使用され、メディアでの露出が増えました。
2005年には、@ほぉーむカフェのウェイトレスユニット【完全メイド宣言】が新語・流行語大賞にノミネートされ、メイドカフェ文化は日本国内外で広く認知されるようになりました。
このブームは、『電車男』のヒットやAKB48のデビューとともに、秋葉原の文化として広まり、メイドカフェがアキバ文化の象徴となりました。
2000年代中頃には、「萌え〜」という言葉が流行語大賞にノミネートされるほど、メイドカフェ文化は一般にも広く知られるようになりました。
現在では、日本国内だけでなく、台湾や中国、アメリカなど海外にもメイドカフェが広がり、国際的な人気を博しています。
メイドカフェの選び方
秋葉原にはたくさんのメイドカフェがあり、初めて訪れる人はどこを選んだらいいか迷うことも多いでしょう。メイドカフェを選ぶ際には、以下の3つのポイントをチェックすると良いでしょう。
-
★世界観が素晴らしい
内装やメイドさんの接客態度からくるユニークな世界観に、メイド喫茶の醍醐味があります。
例えば、アンティークで落ち着いた雰囲気のお店や、「萌え」を全力で楽しめるポップな雰囲気のお店、さらには独自のコンセプトを持つお店など、様々なタイプがあります。自分の好みに合った世界観のお店を探すことで、より楽しむことができます。例えば、クラシカルなメイド服を着たメイドさんがいるお店や、アニメやゲームのキャラクターに扮したメイドさんがいるお店など、選択肢は豊富です。 -
★メニューが豊富
メニュー内容もお店選びの重要なポイントです(フード、ドリンク、デザートなど)。
例えば、フードメニューが豊富なお店では、ランチやディナーを楽しむことができ、こだわりのスイーツが評判のお店では、美味しいデザートを堪能できます。また、飲み放題メニューが充実しているお店では、友人と一緒に楽しい時間を過ごすことができます。特に、メイドさんが目の前でデコレーションしてくれるオムライスや、可愛らしいラテアートが楽しめるカフェも人気です。 -
★サービスが素敵
お店の提供するサービス内容もチェックが必要です(キャストのおもてなし、イベントや企画、ライブのパフォーマンス、チェキ撮影など)。 例えば、メイドさんとの会話を楽しむことができるお店や、定期的にイベントやライブパフォーマンスが行われるお店、さらにはチェキ撮影ができるお店など、サービス内容は多岐にわたります。 特に、メイドさんが一緒にゲームをしてくれるお店や、特別な記念日にサプライズを用意してくれるお店もあります。
これらのポイントを意識して、あなたにぴったりのメイド喫茶を見つけてくださいね。
どんな雰囲気のお店が好きですか?また、特に楽しみにしているサービスやメニューはありますか?